重陽の節句・菊の節句(9月9日 年中行事)
おはようございます。
朝がだいぶ涼しくなり秋を少しずつ感じる時期になってきましたね。
今日9月9日は五節句の一つ。陰陽思想では奇数は陽の数であり、陽数の極である9が重なることから「重陽(ちょうよう)の節句」と呼ばれ、また旧暦では菊が咲く季節であることから「菊の節句」とも呼ばれるそうです。
陽の極が2つ重なることから大変めでたい日とされ、邪気を払い長寿を願って、菊の花を飾ったり、菊の花びらを浮かべた「菊酒」を酌み交わして祝ったりしていた。また前夜、菊に綿をおいて、露を染ませ、身体をぬぐうなどの習慣があったそうです。
F-LABO.では見学・体験募集中です。
週1、1時間から利用可能です。
在宅ワークもご準備しておりますので
お気軽にお問合せ下さい